時代は巡る

カテゴリー

こんばんは

この雨の中、
たった今まで

「あるモノ」を探し

放浪していた
おかーたんです(›´ω`‹ )



その
「あるモノ」とは


虫カゴ




いつも
おねーたんが寝た後、


忘れ物がないか
ランドセルをチェックをするんだけど


まさかの
予定表に「虫カゴ」の文字(´º_º`)エッ



おにーたんに聞いたら

「あるけど
バキバキに割れてるから使えないよ」

だと!!

(((( ;゚д゚))))何ぃ?!



時間は9時50分


ダメ元で
雨の中車を走らせ100均へ
(ちなみに風呂上がりのどスッピン)




やっぱ閉まってるし(TдT)






そのまま
またしてもダメ元で杏林堂へ







もう
シーズンオフでないしぃ
(´TωT`)







最後に
マックスバリューへ



当然、
無いよね
。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。






走りながら思い出したのは
小学生の時、

兄が夜遅くに
「明日調理実習でピーマンが必要」とか
言い出して


昔のスーパーは閉店が早かった為、
バァバがピーマン探しに翻弄し


ついには
知り合いの寿司屋に
ピーマンをもらいに行ったっけ…(-ω-;)


今でも
我が家に伝わる

寿司屋のピーマン事件なんだけど


我が身に振りかかるとはっっ

(((゚Д゚;)))






トボトボと帰宅し

バキバキに割れてるという
虫カゴを引っ張りだしたら



これ、
まだ
イケるんじゃない?!
( ✧Д✧)



割れた部分は







なんとか
形になった…


もーいい

いいんだ、これで…


『子供の持ち物は
早い時間にチェック☆☆』



教訓になりました(/´Д`)/



この記事へのコメント
おかーたん
虫かご大変だったわね 学校の持ち物って日にちに容赦ないよね、虫かご、ウチで売ってたっけ(少し大きめだけどね)

昔、持ち物は殆ど商品で間に合ったけど、「ようしゅやまごぼう」を洋酒とか、山ごぼうと早とちり、赤ワインを小瓶に詰めた夜、小2の子に洋酒を持って来させるもんかな??と思いながら…眠れず、教科書の方を確認、色の出る植物を((((*゜▽゜*))))だった! 夜中、ランドセルから赤ワインを取り出し、代わりに「ナス」を入れた。朝、名も知らぬ花も手渡した。 *おかーたん、「ようしゅやまごぼう」ってご存じ?!
Posted by KAKAKAKA at 2015年09月04日 03:58
KAKAさん☆


ようしゅやまごぼう…??
全ッ然分かりませんよ〜(((゚Д゚;)))


でも
それでワインを用意するKAKAさん(笑)
さすが
そんじょそこらのお子様とは
違いますな!!

気になる…
ようしゅやまごぼう…( ✧Д✧)
Posted by おかーたんおかーたん at 2015年09月04日 23:00